FF14の甲冑師クエストを実際にプレイして紹介していきます。
今回紹介するのはLV1からLV10までのクエスト。
甲冑師とは?
「レイジングハンマー(打出槌)」を主道具とする、
-公式サイト クラフター・ギャザラーガイドより-
金属製品のクラフター。
打ち伸ばした金属板をつなぎ合わせた板金鎧から、鎖を丁寧に綴じた鎖帷子まで、多様な鎧兜を作り出す。
かつては鍛冶師が鎧兜の製作も担っていたが、板金術の発達に伴い、高度な専門技術を要するものとなったため独立。現在では、独立した専門職と見なされている。
甲冑師は鉱石から金属を精製し、様々な金属製の防具を作製できます。
素材の多くは採掘師で採集可能なので、採掘師のLVを一緒に上げるのがおすすめ。
甲冑師ギルドの場所


リムサ・ロミンサ:上層板層 南
クエスト内容の紹介
リムサ・ロミンサの甲冑師ギルドを訪れると、受付のグ・ワナッコから「甲冑師に興味があるのか?」と声をかけられ、入門を勧められます。
入門の意思を伝えると、彼は甲冑師ギルドの歴史について語り始めます。
甲冑師のルーツは、もともと鍛冶師。かつては両者は一つの職業でしたが、時代が進むにつれて板金加工技術が専門化され、鍛冶師の中でも特に甲冑製作に長けた職人たちが「甲冑師」と呼ばれるようになったのです。
この板金技術は造船分野にも不可欠で、造船に携わる職人は「造船師」として知られています。こうした技術は、リムサ・ロミンサの発展に大きく貢献してきました。
その流れの中で、甲冑師ギルドは鍛冶師ギルドから独立し、互いに切磋琢磨しながら技術の向上を目指す関係を築いています。
一通り説明を終えたグ・ワナッコは、入門の心の準備ができたらギルドマスターに紹介するよと聞いてくる。
LV1 甲冑師ハ・ナンザ社長

再びグ・ワナッコに話しかけると、ギルドマスター・ハ・ナンザを紹介してくれることになります。
ハ・ナンザは造船師としても名高い超一流の職人。その実力はギルド内でも群を抜いています。
彼はギルドの建物を出たすぐの場所にいるので、さっそく話しかけてみましょう。
ハ・ナンザは開口一番、「甲冑師は毎日、炎と金属を相手にする厳しい仕事だ」と語り、この道を極めるには強い意志が必要だと断言します。そして、あなたにその覚悟があるかどうかを問いかけてきます。
それでも入門したいという意思を伝えると、ハ・ナンザはその覚悟を認め、主道具「ウェザード・ドーミングハンマー」を手渡してくれます。
これでクエスト完了。クラス「甲冑師」を習得し、板金職人としての第一歩を踏み出します。
LV1 甲冑師の心得

ウェザード・ドーミングハンマーを装備してハ・ナンザに話しかけると、さっそく最初の課題が与えられます。内容は、ブロンズインゴットの製作。
必要素材(1個分):
- 銅鉱 ×3
└ ギルド横のスミドヘームルから購入可能
└ 採掘師で採集可能 - 錫鉱 ×1
└ ギルド横のスミドヘームルから購入可能
└ 採掘師で採集可能 - アイスシャード ×1
素材を揃えてブロンズインゴットを作成し、ハ・ナンザに渡せばクエスト完了。
ハ・ナンザの反応は、「初心者でこれだけできりゃあ上出来だ」とのこと。どうやら合格点はもらえたようです。
報酬として銅鉱30個が手渡されるので、これを使ってさらにブロンズインゴットを作り、経験値を稼いでおきましょう。
LV5 助け合う甲冑師

ハ・ナンザに話しかけると、ギルドの若手職人スィシンがヘマをして注文をさばき切れず、現在ギルド総出でフォローに追われていることを知らされます。
あなたにも協力を求められ、課せられる課題はホプロンを3個製作すること。
必要素材:ホプロン
- ブロンズプレート ×2
└ ブロンズインゴット×2 - メープル材 ×1
└ ギルド横のスミドヘームルから購入可能
└ 園芸師で採集可能 - アイスシャード ×1
- アースシャード ×1
素材を揃えてホプロンを3個作成し、ハ・ナンザに渡せばクエスト完了。
ハ・ナンザは完成度だけでなく、作業のスピードも高く評価してくれます。そして、あなたの実力を認めた証として副道具「アマチュアプライヤー」が手渡されます。
忘れずに装備して、次の製作に備えましょう。
次のクエストまでレベルを上げるなら、ブロンズインゴットとブロンズプレートを量産するのがおすすめ。
LV10 甲冑師の基礎の基礎

ハ・ナンザに話しかけると、「少し手を貸してほしい」と頼まれます。どうやらギルドで割り振られた仕事にてこずっている新人職人グラネーがいるとのこと。
あなたに課せられるのは、ブロンズプレートを12個製作して、直接グラネーに渡すこと。
必要素材:ブロンズプレート
- ブロンズインゴット ×2
└ ブロンズインゴット×2 - アイスシャード ×1
素材を揃えてブロンズプレートを12個作成し、グラネーに直接渡せばクエスト完了です。
納品後、グラネーから「冒険者ギルドでギルドリーヴを受けられる」という情報も教えてもらえます。
次のクエストまでレベルを上げるなら、アイアンインゴットの量産がおすすめ。
素材の鉄鉱は採掘師になって西ザナラーンで集めるのが良いです。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
© SQUARE ENIX
コメント